初任給どう使う?? | 愛媛県(松山・今治・大洲)で住まい・介護・お葬式・相続のお悩みをワンストップ解決|くらしの窓口
                       
愛媛県指定住宅確保
要配慮者居住支援法人

くらしの窓口NEWS

初任給どう使う??

 

4月になり新社会人を見かけるようになりました。

 

初任給・初ボーナスと仕事をがんばって結果としてもらえる始めてのお金は、

みんなの人生に大きな影響をあたえます。

 

そこで今回は待ち遠しい給料の使い方について考えていきます。

 

給料の使い道は、食事や旅行の積立、趣味など、

人それぞれでしょう。

 

なかには、社会人になったんだから投資を始めたいと思っても、

その前に使い切ってしまうという方もいるかもしれません。

 

今回は、そんな方におすすめな「定額積立投資」をご紹介します。

 

 

少額で無理なく投資

 

定額積立投資のポイントは、

投資信託を毎月決まった金額で購入

することです。

 

毎月決まった量を買う場合と違い、

平均取得単価を下げる効果があります。

 

また、一度に購入することによる高値づかみを防ぐ効果もあります。

 

例えば、給料の中から毎月1万円ずつ定額積立投信を購入すると、

年間で12万円分の投資ができます。

 

毎月1万円分の定額積立投信を購入することで、

ドルコスト平均法の効果が得られます。

 

また、翌年も同様に定額積立投信の購入を継続することで、

定額積立投資が習慣化されていきます。

 

一度に多額の投資をすることに不安のある方は、

このようにまとまったお金を少しずつ投資に回すことをおすすめします。

 

 

新制度「つみたてNISA」に注目

 

2018年1月から新しい投資制度「つみたてNISA」が始まりました。

 

この制度のポイントは4つあります。

  • 非課税期間が最長20年
  • 年間40万円の非課税投資枠
  • 定期的に継続した積立であるあること
  • 対象商品は一定の要件を備えた投資信託であること

 

投資先の商品はある程度限定されますが、

この制度はまさにドルコスト平均法をフルに活用できる制度です。

 

現在実施されている「NISA」は、

  • 非課税期間が5年間
  • 年間120万円の非課税投資枠
  • 対象商品が上場株式、ETF、投資信託などであること

 

という制度です。

注意点は、つみたてNISAとこれまでのNISAの併用はできないため、

どちらの制度を使うか選択しなければなりません。

 

新しい投資の制度ができた背景として、

国の考えが「貯蓄から投資へ」から「貯蓄から資産形成へ」

へとシフトしていることが挙げられます。

なにもしないまま老後を迎えた人と

少しでも早い段階から資産形成を行った人との間には、

のちのち大きな差が生まれます。

 

人生100年時代の到来により、

自分自身で老後に向けた準備を行うことが重要です。

 

 

お金に上手く働いてもらう

 

投資は決して難しいものではありません。

 

いつまでにどのくらいのお金が必要か、

おおよそのイメージを持って毎月の定額積立投資を始めることが大切です。

 

投資は元本保証ではないので、

確実に増えるとは言えませんが、

お金に上手に働いてもらうことが資産形成の第一歩となります。

 

ドルコスト平均法や、

つみたてNISAなどの制度を活用して、

お金が増える楽しみを知ることは、

投資の醍醐味にもつながります。

 

給料の使い方は人それぞれですが、

社会人デビューと一緒に定額積立投信で投資家デビューしてみませんか。

この記事をシェアする
2018/04/07
« »